令和2年3月
事例1:川崎市多摩区(報告日:令和2年3月3日)
発生日 | 令和2年3月3日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人 |
不審者 | 市役所職員と名乗る男性 |
「医療費の還付通知を送付したが、まだ手続きされていないので、代わりに手続きしておきます。」と電話があり、個人情報を聞かれた。個人情報についてこちらからは一切答えなかったが、名前と入院していたことは知られていた。
神奈川県後期高齢者医療広域連合では、医療費等の還付は、本人の申請が必要であり、お電話のみで受け付けることはないことを伝え、念のためお近くの警察署へご連絡いただきますようご案内しております。
事例2:厚木市(報告日:令和2年3月13日)
発生日 | 令和2年3月13日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人 |
不審者 | 市役所保険年金課職員と名乗る男性(オオサワ) |
「累積医療費の戻りが2年分あるが、期限が2月に切れている。新たな手続きをするので口座を教えてほしい。」と電話があった。分からないので折り返すと言って電話を切った。
神奈川県後期高齢者医療広域連合では、医療費等の還付は、本人の申請が必要であり、お電話のみで受け付けることはないことを伝え、念のためお近くの警察署にもご連絡いただきますようご案内しております。
事例3:川崎市幸区(報告日:令和2年3月13日)
発生日 | 令和2年3月12日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人 |
不審者 | 男性(アンドウ) |
「医療費の還付があるので、青い封筒で書類を郵送した。」と電話があった。毎年医療費通知はピンクの封筒でくるので詐欺だと思い、口座番号など個人情報を聞かれる前に、自分は分からないと言って電話を切った。
神奈川県後期高齢者医療広域連合では、医療費等の還付は、本人の申請が必要であり、お電話のみで受け付けることはないことを伝え、念のためお近くの警察署にもご連絡いただきますようご案内しております。
事例4:秦野市(報告日:令和2年3月17日)
発生日 | 令和2年3月17日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人 |
不審者 | 後期高齢者医療保険料課職員と名乗る男性(イマイズミ) |
「後期高齢者医療保険料の払い戻し金がある。」と電話があった。市役所で直接確認すると言って電話を切った。
神奈川県後期高齢者医療広域連合では、保険料等の還付は、本人の申請が必要であり、お電話のみで受け付けることはないことを伝え、念のためお近くの警察署へご連絡いただきますようご案内しております。
事例5:川崎市多摩区(報告日:令和2年3月19日)
発生日 | 令和2年3月18日、3月19日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者の夫 |
不審者 | 区役所医療保険担当と名乗る男性 |
3月18日に「医療保険より払い戻しがある。」と電話があった。みずほ銀行に行き、2万円を引き出すように言われたが、口座がないと答えたら切電された。翌日3月19日に再度電話があり、JAのATMで3万円引き出すように指示があった。具体的な引き出し先や時間の指示はなく、こちらの口座や連絡先も伝えていない。
神奈川県後期高齢者医療広域連合では、医療費等の還付は、本人の申請が必要であり、お電話のみで受け付けることはないことを伝え、念のためお近くの警察署へご連絡いただきますようご案内しております。
事例6:相模原市中央区(報告日:令和2年3月25日)
発生日 | 令和2年3月25日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者の妻 |
不審者 | 区役所福祉課職員と名乗る男性(サカタ) |
「支援金23,500円が戻る期限が過ぎている。」と電話があった。口座番号を聞かれたが、不審に思い電話を切った。
神奈川県後期高齢者医療広域連合では、医療費等の還付は、本人の申請が必要であり、お電話のみで受け付けることはないことを伝え、念のためお近くの警察署へご連絡いただきますようご案内しております。
事例7:川崎市幸区(報告日:令和2年3月31日)
発生日 | 令和2年3月31日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人 |
不審者 | 男性(モリタ) |
「市区町村に提出する書類を医療費通知に同封したが、まだ提出されていないので、提出するように。」と電話があった。どこの役所かも教えてもらえず、2階とだけ言われたので不審に思い電話を切った。
神奈川県後期高齢者医療広域連合では、医療費等の還付は、本人の申請が必要であり、お電話のみで受け付けることはないことを伝え、念のためお近くの警察署へご連絡いただきますようご案内しております。
このページに関するお問い合わせ
企画課企画情報係
〒221-0052 横浜市神奈川区栄町8-1 ヨコハマポートサイドビル9階
電話:0570-001120 ファクス:045-441-1500