令和4年4月
事例1:横浜市港北区(報告日:令和4年4月1日)
発生日 | 令和4年4月1日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人 |
不審者 | 男性 |
「医療費の還付金が2万円と少しある」と言われ、取引先口座を聞かれたので、銀行名を答えてしまった。あとからその銀行の人から電話が来るので、対応するように言われた。
事例2:横浜市南区(報告日:令和4年4月1日)
発生日 | 令和4年4月1日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人 |
不審者 | 役所職員を名乗る男性 |
「令和3年12月分の還付書類をグリーンの封筒で送っていた。3月20日が締切だったが、返信がなかったので連絡した」と電話があった。電話があった時刻が12時20分だったため、昼休みではないかと言ったら、「忙しいときは仕事をしている」との返事だった。不審に思い、銀行を聞かれたが答えていない。横浜市か神奈川県の職員と名乗っていたが、詳細は覚えていない。
事例3:横浜市港北区(報告日:令和4年4月5日)
発生日 | 令和4年4月2日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人 |
不審者 | 男性 |
「高額療養費が横浜銀行網島支店に23,368円振り込まれる」と電話があった。土曜日に連絡があったことを不審に思い、着信履歴にあった電話番号にかけたが、使われていませんとのアナウンスだった。
事例4:不明(報告日:令和4年4月18日)
発生日 | 令和4年4月18日 |
---|---|
情報提供者 |
不明 |
不審者 | 不明 |
「医療費通知書を送付したが、返信されていない。至急返送してほしい」と電話があった。医療費通知に返信が必要とは聞いたことがなかったので、不審に思い広域連合に電話した。
事例5:横須賀市(報告日:令和4年4月28日)
発生日 | 令和4年4月28日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人 |
不審者 | 市役所職員と名乗る男性 |
「65歳以上の方に医療費の還付があるので、通知書を送りました。銀行で手続きをしてください」「30分から1時間後に再度連絡をするので、キャッシュカード、通帳、印鑑を用意して待っていてください」と電話があった。
このページに関するお問い合わせ
企画課企画情報係
〒221-0052 横浜市神奈川区栄町8-1 ヨコハマポートサイドビル9階
電話:0570-001120 ファクス:045-441-1500