令和4年10月
事例1:横浜市港南区(報告日:令和4年10月7日)
| 発生日 | 令和4年9月中旬 | 
|---|---|
| 情報提供者 | 被保険者本人(女性) | 
| 不審者 | 市役所の職員を名乗る男 | 
・「書面でも知らせてあるが、23,386円の戻りがあり、手続きには2,160円の手数料がかかる」と電話があった。
・口座を聞かれゆうちょと伝えたところ、ゆうちょから連絡があると言われた。
・連絡先は固定電話と携帯電話のどちらが良いか聞かれたので、携帯電話の番号を伝えてしまった。
事例2:横浜市中区(報告日:令和4年10月12日)
| 発生日 | 令和4年10月12日 | 
|---|---|
| 情報提供者 | 被保険者本人(80代女性) | 
| 不審者 | 男 | 
・「個人番号カード交付申請書類の提出が無いため、電話をした」とのこと。
・写真の準備ができていないので、提出していないと回答した。
事例3:藤沢市(報告日:令和4年10月14日)
| 発生日 | 令和4年10月14日 | 
|---|---|
| 情報提供者 | 被保険者本人(80代女性) | 
| 不審者 | 男(マツモト) | 
・「申請書を送ったが連絡がないので電話した」「2万円ほど還付があるので、取引先銀行を教えてほしい」と言われた。
・口座番号は伝えていないが、取引銀行を教えたところ、1時間後に銀行から電話がありますと言われた。
事例4:横浜市泉区(報告日:令和4年10月24日)
| 発生日 | 令和4年10月24日 | 
|---|---|
| 情報提供者 | 被保険者本人(70代女性) | 
| 不審者 | 男 | 
・「累積医療費の申請書を出してください」「三井住友銀行に用紙を取りに行くように」と電話があった。
・銀行に問い合わせところ、詐欺であるとわかった。
事例5:川崎市麻生区(報告日:令和4年10月31日)
| 発生日 | 令和4年10月中旬 | 
|---|---|
| 情報提供者 | 被保険者本人(女性) | 
| 不審者 | 区役所の職員を名乗る男 | 
・「還付金があるので書類を郵送します」「携帯電話を教えてください」と電話があった。
このページに関するお問い合わせ
企画課企画情報係
〒221-0052 横浜市神奈川区栄町8-1 ヨコハマポートサイドビル9階
電話:045-440-6700 または 0570-001120 ファクス:045-441-1500






 保険証(加入・返却)
保険証(加入・返却) お医者さん等にかかるとき
お医者さん等にかかるとき 保険料について
保険料について 給付の内容
給付の内容 健康診査等
健康診査等 各種手続き(申請方法・様式集)
各種手続き(申請方法・様式集) よくある質問
よくある質問 困ったときは(相談窓口)
困ったときは(相談窓口)