令和3年11月
事例1:横浜市鶴見区(報告日:令和3年11月24日)
| 発生日 | 令和3年11月22日 | 
|---|---|
| 情報提供者 | 被保険者本人 | 
| 不審者 | 年配と思われる男性 | 
「2万3千円くらいの医療費の還付がある」と言われ、ATMに誘導された。指定された番号に電話すると男性が出た。銀行口座番号と残高を伝えたところ、通常50万円の残高が無いと振り込めないため、別の銀行口座は無いかと聞かれた。別の銀行口座も50万円より少ない残高だったが、こちらで対応するといわれた。暗証番号は伝えていないため、被害は無かったと思われる。
神奈川県後期高齢者医療広域連合では、お近くの警察署へご連絡いただきますようご案内しております。
事例2:藤沢市(報告日:令和3年11月24日)
| 発生日 | 令和3年11月24日 | 
|---|---|
| 情報提供者 | 被保険者本人 | 
| 不審者 | 藤沢市役所職員と名乗る男性 | 
「医療費控除の還付が2万3,200円あるので、銀行から累積医療申請書を一昨年分から3枚とってほしい。銀行から電話が入ります。」と電話があり、不審に思い広域連合に連絡した。
このページに関するお問い合わせ
企画課企画情報係
〒221-0052 横浜市神奈川区栄町8-1 ヨコハマポートサイドビル9階
電話:045-440-6700 または 0570-001120 ファクス:045-441-1500






 保険証(加入・返却)
保険証(加入・返却) お医者さん等にかかるとき
お医者さん等にかかるとき 保険料について
保険料について 給付の内容
給付の内容 健康診査等
健康診査等 各種手続き(申請方法・様式集)
各種手続き(申請方法・様式集) よくある質問
よくある質問 困ったときは(相談窓口)
困ったときは(相談窓口)