令和6年11月
事例1:横浜市南区(報告日:令和6年11月15日)
発生日 | 令和6年11月15日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人(80代男性) |
不審者 |
区役所職員を名乗る男 |
・「過去に還付の申請書を送付したが、申請期限がもうすぐ切れてしまう。振込先銀行の口座情報を口頭で教えてくれれば振込をする。」と言われた。
・「通帳を探すので10分後に再度連絡してほしい。」と伝え切電。その後連絡無し。
事例2:川崎市高津区(報告日:令和6年11月28日)
発生日 | 令和6年11月26日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人(70代女性) |
不審者 |
詳細不明の男(マツダ) |
・「23,368円の還付金がある。黄色い封筒で書類を送付した。11/10が期日だったが未提出。郵便局で手続きが可能なので通帳、キャッシュカード、印鑑を持参するように。」と言われた。
・入電中に家族が不審に思った為、連絡先を聴取するも教えてもらえず。その後突然切電された。
このページに関するお問い合わせ
企画課企画情報係
〒221-0052 横浜市神奈川区栄町8-1 ヨコハマポートサイドビル9階
電話:045-440-6700 または 0570-001120 ファクス:045-441-1500