令和7年1月
事例1:横浜市港北区(報告日:令和7年1月21日)
発生日 | 令和7年1月21日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人(80代女性) |
不審者 |
横浜市保険課職員を名乗る男 |
・「10月頃に書類を送付したが返信がない。電話で手続きをする。」と言われた。
・今回は300円程度、6年間27,310円還付予定。受付番号648358とのこと。
・振込先を聞かれ、銀行名のみ回答した。16時頃に再度連絡すると言われ終話。
事例2:横浜市青葉区(報告日:令和7年1月23日)
発生日 | 令和7年1月23日 |
---|---|
情報提供者 |
被保険者本人(70代女性) |
不審者 |
福祉保険課を名乗る男(テラサカ) |
・「昨年9月に高額医療が発生している。」と入電。
・「申請期限が切れているため、電話で直接手続きする。」
・手続き可能な銀行候補を伝えられて、口座がある銀行名のみ伝えてしまった。
・「後程、銀行から電話する。」と言われ終話。
・広域連合からの高額療養費は申請済みのはずなので不審に思い連絡した。
このページに関するお問い合わせ
企画課企画情報係
〒221-0052 横浜市神奈川区栄町8-1 ヨコハマポートサイドビル9階
電話:045-440-6700 または 0570-001120 ファクス:045-441-1500